アプリ、スマートフォンサイトのUI/UXに特化した新サービス、『UI改善コンサルティング』をスタート!
こんにちは!ディレクターの細谷です。
2015年、つみきでは自社事業「Filmarks」の運用で磨かれたUI/UX思考やノウハウを活かし、『UI改善コンサルティング』という新サービスをスタートしました。 今回はそのサービスについて簡単にご紹介したいと思います!
UI改善コンサルティングってどんなサービス?
UI改善コンサルティングは、アプリやスマートフォンサイトのUIデザインに特化したコンサルティングサービスです。より簡単に言えば、「UIデザインを見直し改善することで、アプリやWEBサービスをより良い方向へ成長させていこう!」というものになります。
近頃、つみきにも色々な企業のサービスご担当者様から 「自社のアプリやWEBサービスを改善したい!」というご相談が寄せられます。
「そもそもUIって...なに?」
「改善しようにも何から手をつけたらいいかわからない!」
という方にこそ、ぜひこのUI改善コンサルティングを試して頂きたいです!
こんなケースにオススメです!
- アプリの会員登録率がなかなか伸びない。
- 一番使ってもらいたい機能がぜんぜん使われていない。
- アプリやWEBサービスがとにかく使いづらいと評判になってしまっている。
- MAUが思ったように上がらない。
- 継続的に改善を続けていきたい。
3段階のフェーズをサポートします。
UIコンサルティングは、サービスが抱えている本質的な課題をユーザーエクスペリエンス思考によって導き出し、目標達成に向けた「UIデザインの改善案」を提供します。
以下3つのフェーズで、専門的なメソッドを用いたサポートを行います。
①UI課題抽出
対象となるサービスのUIにどんな課題があるのかを見極めます。ペルソナ(理想的な顧客像)を定義し、サービスが実際どのように使われるか実践的な調査をすることで、現状の問題点を見つけ出しその改善策を提案します。
実施する主な項目
- 認知的ウォークスルー
- 課題点およびペルソナの整理
- UIにおける改善ポイント提案
②UIデザイン
スマートデバイス向けのUIデザインについて実績を積んだディレクションチーム/デザインチームが、UIデザインを設計します。 ワイヤーフレームやデザイン作成だけでなく、より心地よいUIにするためのインタラクションデザインまでサポートします。
実施する主な項目
- ワイヤーフレーム作成
- UIデザイン
- インタラクションデザイン
UIデザインの制作事例は以下をご覧ください!
・アプリ 「Filmarks」
・スマートフォンサイト 「税理士ドットコム」
③UIグロースハック
数値を見る環境はあるけれどなかなか分析までできていない...なんてことはありませんか? 自社サービスで培った分析および運用スキルを活かし、「どこをポイントにして確認するとどんな成果をもたらすか?」といった視点で、分析結果をもとに運用方法までご提案します。 また、コンバージョンの成果を上げるためにポイントとなる画面に対して、デザインパターンテストも行います。
実施する主な項目
- デザインABテスト
- 分析・運用
おわりに
冒頭にも書きましたが、つみきは自社事業「Filmarks」でもUI/UXに力を入れているので、サービスを向上させていくためのノウハウが蓄積されていることが強みです。 ご紹介したUI改善コンサルティングは、「①のUI課題抽出だけお願いしたい」という個別のご依頼でも柔軟に対応することができます。この記事を読んで「サービス向上のための改善案がほしい!」と思った方は、是非お問い合わせください!
『UI改善コンサルティング』 パッケージ概要
仕様
- UI課題抽出 ペルソナ定義 / 抽出課題リスト / 改善施策提案
- UIデザイン ワイヤーフレーム / UIデザイン / インタラクションデザイン
- UIグロースハック デザインABテスト設計・実施 / 分析レポート
※①〜③のいずれかを個別でご依頼頂くことも可能です。
価格
- UI課題抽出 100万円前後(画面数により変動します。)
- UIデザイン 詳しくはお問い合わせください。
- UIグロースハック 詳しくはお問い合わせください。
納期
- UI課題抽出 2週間〜
- UIデザイン 3週間〜
- UIグロースハック 3週間〜
※納期はサービス内容や規模により変動しますので、詳しくはお問い合わせください。